



はがきサイズ(10cm×15cm)
疋田(ひった)立縞
着物の染め技法に「鹿の子絞り染め」というものがあります。
小鹿の背の斑点に似ていることからこの名があり、別名<疋田(ひった)絞り>、<疋田鹿の子>とも言うそうで、鹿の毛色にある白い斑点、鹿の子斑(かのこまだら)文様をいいます。
縞の直線は厄除けの意味も持っており、代表的な和柄のひとつで力強い図柄に特徴があります。疋田でグラデーションにすることでちょっと変わった縞模様にしています。
型彫りについての一言
比較的簡単に彫れますが、根気がいる柄です。